2011年9月の記事

この世のどこに救いある?

2011/09/24 Categories: 日記

やっと少し、この世に着地できたかも知れない、と思った。

夏の終わりになって、遠くの空に流れる雲に目が行くようになると、僕の身体が予感し始める。じきに自分が、この世との接点を失い始めることを。

一体何のことを言っているのか、意味が不明と思われることだろう。

実は僕は最近では、2年に一度ぐらいの割合で、この世との接点を失う。すると僕は、この世のすべてに興味を失う。そして、自分の存在が苦痛になる。以前は1年に一度だった。もっと前は、1年に二度だったから大変だった。

そんな時は、自分の身体がこの世を拒否している。願いは、すべてを捨てて、ただ旅に出ることだけ。“ここでない別のどこか”に行くことだけが、唯一の願いになる。そして、遠くに流れる雲を見ていることになる。

そうなると、社会生活の継続は不可能。そんなことが起こって僕は、高校を二つもやめたし、サラリーマンもできなかった。(そりゃ、そうでしょうよ)そして、付き合っていたガールフレンドとも別れて来たのだった(念のために書いておきますが、これは20代の頃の話です。それから、そんなにしょっちゅうガールフレンドがいたわけではありません。)

そんな時に、どこかの念仏道場で一日12時間とかの修行が何日間か行われていたりしたら、迷わず飛び込んで行く。そりゃ、そうだろう。この世の何をもってしても心が救われないんだから、そっち方面に行くしかないではないか。

息子の結万(ゆうま)が、まだ赤ちゃんだったころ、長野県に家族で旅行した。何日かして帰りかけた時、近くの寺で一週間集中修行の念仏が行われるのを知った。それで家族だけ帰ってもらい、自分はそのまま道場に一週間入ってしまった。(結万、すまん)。

いやー、でもスケジュールを見てびっくり。朝3時半起床ですよ。「家の電気消し忘れたから帰ります、とでも言おうかな」なんて思ってしまった。でも、一週間、山の中で朝3時半から夜9時まで念仏したら、妙に元気になった。終わってから、 山を走って駆け下りたのと、幻覚見ているみたいに、何でもキラキラと光って見えたのを憶えている。

2年前は、なぜかそれ(この世との接点の消失)が、タイを旅していた時に突然起きた。驚いたね。どうしようかと思ったよ。旅が唯一の救いのはずだったのに、旅している最中に陥ったのでは、どうにもならないではないか。これでは、まるでマンガである。

この時は、ホテルで、何曲も創ってパソコンに録音して、やっと救われたのだった。ギターと録音できるパソコン持っていて助かった〜。しかし、あの時は、無限に曲が出てきそうだったな。その後、僕はパレスチナに向かったのだった。ギターを持って。

しかし、まあ宗教や芸術なんて、僕みたいにこの世に深入りできない人間がするものなのかも知れないな。社会とうまく折り合つけて、バリバリやるような人が必要とするのは、僕のように念仏や音楽ではなく、日経平均株価情報かも知れないし、、、。この世との折り合いに悩む人よ、念仏サンガに来たれ、ナンチャってね。

さて実は、今回も、空高く雲が流れているのを見ていたら、この世のどこにも、自分の居場所が見出せなくなってしまっていた。すべてを捨てたいのを、必死で我慢しているようなところがありましてね。白状すると、東北被災地ツアーの最中も、そんな状態だったのです。

松尾芭蕉に、「旅に病んで、夢は枯野を駆け巡る」とかいうのがあった。芭蕉なんかも、けっこう晩年になってから旅出ちゃうし、山頭火も、やっと安定した場が与えられたと思ったら、寺を捨てて旅に出てしまう。

太宰治は、作家として認められ、井伏鱒二の媒酌でお見合い結婚までした。普通の生活しようと思ったんだろうなあ。で、いよいよ、これから安定して仕事をしていくという矢先に、破滅的な生活をし始める。まったく、やれやれだが、そんな彼らの気持わかるよなー。

先日、「何ひとつ不自由のない生活をしていたシッタルダ王子さま(お釈迦さま)も、この世の何をもってしても救われない気持だったのだろうか?」 なんて、ふと思った。タハハ。お釈迦さまを自分と引き比べるという、実に罰当たりな自分でした〜。

さてこんな状態の僕だが、けなげにもブログの写真を撮りました。この秋、京都の国民文化祭に念仏ゴスペルで出演する、タオサンガの皆さんの練習です。音源をお聞きになりたい方は、http://taosangha.com/ja/music/ ダウンロードも可能です。

 

 

 

0
Posted in 日記 |

被災地ツアー(4)

2011/09/17 Categories: 東日本大震災支援 音楽

かつて400人の避難者を抱えていたという石巻の洞原院。先月、紹介してもらってご住職の小野崎さんに電話した。その時、“半年目の9月11日の法要の前に、追悼の奉納演奏をお願いしたい”と言われた。それでLiveが実現することになった。

マスコミにも有名なお寺とは聞いていた。お寺の追悼法要は、NHKのニュースでも流すらしい。われわれは、朝から音響機材などをセットし、午後になってから、切ないような想いで演奏をスタートさせた。

音楽が、場にいる人々の心に染み入っていくのを感じた。

後で聞いたら、涙を流しながら聴いて下さっていた、お年寄りの方々もいらしたという。

演奏終了後。義援金の配布のため、東北一帯を巡っているという、台湾の仏教団体の方々が会いたいという。行くと、“素晴らしい演奏だった。東北全体の法要を企画したら、ぜひまた来て演奏して欲しい”とおっしゃられた。

長居はできず、定禅寺ジャズフェスティバル出演のため、仙台にダッシュで向かう僕たちだった。帰りは、洞源院の皆さんが、“演奏のお礼に”と言って、南こうせつさんの歌で送って下さった。法要に出れなくて申し訳ない、というようなことを僕が言ったら、”いや、演奏で十分に供養して頂きましたから”とおしゃって下さった。

果たして間に合うのかと、少し心配したが、仙台での演奏も無事修了。演奏中、人々が喜んで下さるのがこちらにも伝わった。

演奏後に、“こんな音楽は、今まで聴いたことがなかったです”とか、“胸に滲みて、素晴らしかったです!”などの言葉を聞くと、「大変だったけど、がんばって来て良かったな、、、」と思う。演奏を通して、仏さまの心が伝わればありがたいなと、寺のバンドとしては、そうも思う、、、。

0

被災地ツアー(3)

2011/09/16 Categories: 東日本大震災支援

三日目。夕方までボランティア施術。
その後、ライブハウスにて演奏。

最前列、車椅子から見てくれているのは、ライブハウスのオーナーご子息、由太さん17歳。

彼は、出演ミュージシャンに対して、とても厳しい採点をするとのことだった。

しかしどうやら、彼から合格点を頂いたようだ。場も盛り上がったみたいで、アンコール演奏も行った。

実を言うと、僕は演奏中、音楽以外は周囲の状況がまったくわからない。多分、あまりにも自己の内面に集中して入っているためだと思う。(念仏瞑想中の人を想像して下さい)先に、“場も盛り上がったみたいで”と書いたのは、自分には、場がどうなっているか、全然見えていないからである。

演奏後、夕食を頂いた後に、慌ただしく車に乗り、石巻に向けて出発。11時半頃、何とか薄暗い宿に着く。

石巻の宿泊所は、ほとんどが未だ再開できないでいる状態のようだ。今夜の宿、トイレは壊れていて、近くの公園まで行かなければならない。まあ、公園で寝ることを思えば、どうということはないけど。

0

被災地ツアー(2)

2011/09/14 Categories: 東日本大震災支援

石巻でのボランティア施術の翌日は、3時間かけてバンド一行全員と気仙沼のからくわ町へ。二カ所の仮設住宅に二手に別れ、総勢6人で一日ボランティア指圧する。

仮設所リーダーの方は、“なるべく休みながらして下さいね”と、こちらを気遣って言って下さったが、そうもしていられなかった。

写真は、脱臼していると連れて来られた幼稚園児の「こころちゃん」。”治ったよ”と、足を上げて見せてくれた。2、3日は、無理しない方がいいと言ったんだけど、治療の後、しばらくしたら、後輪付きの自転車で走り回っていた。

 

0

被災地ツアー(1)

2011/09/13 Categories: 東日本大震災支援 音楽

被災地でボランティア指圧をしながら、音楽のLIVE ツアーをするというのは、かねてよりのアイデアだった。そしてそのアイデアは、不思議な経緯で実現したのだった。

まず、仙台の定禅寺Jazzフェスティバル http://www.j-streetjazz.com/ に出演することになった。

次に、石巻の洞源院というお寺でもライブをすることになった。古くからの友人で、クライブ(東京在住)というイギリス人ジャーナリストを通じて、である。洞源院は、さだまさしさんや南こうせつさんなんかもライブをした所だそうだ。

クライブは、7月2日に、僕らがアースガーデンという代々木公園の野外フェスで演奏した時に、初めてLiveを見に来てくれた。

<クライブ>

<クライブが撮った写真>

そうしたら何だかエラく興奮して、“俺が被災地でのライブをセッティングするから絶対行け”と、言い続けていた。(彼は、震災直後から救援物資を届けに、何度も石巻に車で通っていた)

CDアルバム「AMIRITA」も気に入ったようで、その夜は酔っぱらって、二度も絶賛の電話をかけて来た。(彼とは、いろいろと本気でケンカもしたが、この際、すべて水に流して許してやることにしよう。まあ、恐らく向こうも同じことを考えているに違いないが、、、)

最後に決まったライブは、気仙沼の唐桑(からくわ)町のライブハウスである。からくわ町には、震災当初からNPOユニとして様々生活物資や、洗濯機や冷蔵庫10台送るなどの支援をして来た。ご縁ある場所である。僕が3月下旬に、ボランティアに行った所である。

こうして、三カ所のライブツアーが実現することになった。それにしても強行軍である。バンド一行は、京都から車で12時間かけて仙台まで来て、一泊。

翌朝、三時間半かけて気仙沼へ行き、一日中ボランティア施術。(それにしても、バンド全員が指圧できるというのは、便利なものである)

さらに、その翌日も夕方まで施術し、夜はライブハウスで演奏した後、遅くに石巻に移動。

翌日の昼に石巻で演奏した後、夕方の出演に間に合うようにと、ダッシュで仙台に向かうのである。

石巻では演奏のみで、ボランティア施術する時間が取れない。それで、僕がバンド一行よりも一足先に東北に来て、石巻だけ前もって行っておくことにした。

というわけで、仙台に来た僕は、一人で、石巻の仮設住宅に向かった。ここは洞源院というお寺に避難していた人たちがいる所である。

午後、腰痛や膝関節痛のお年寄り等の施術をさせて頂いた。膝が曲がらなかったのが、曲がるようになった等で、喜ばれた。

ところで洞源院は、そんなに広いお寺というわけではない。でも、一時は400人もの避難者がいらしたそうである。

このスペースにどうやって、そんな人数でいられたのだろうか? と思った。 さぞかし、大変なことだっただろう。今は、全員が仮設住宅に入られた。

石巻は、広範囲で被災しているので、まだまだ津波の傷跡が、街のあちらこちらに残っている。

 

1

秋、悲しみは空の向こうへ

2011/09/07 Categories: 日記

「秋、悲しみは空の向こうへ行き、そして静かになった」
これ、立原道造の詩だったと思う。うろ憶えで恐縮なんだけど。
いつの間にか季節は秋。またしても僕は夏に裏切られた想いで、

ひとり取り残されている。
レンタカーが満車で立ち往生。被災地に向かうため、5か月ぶりに来た仙台の空、、、。

2
Posted in 日記 |